soueggs’s diary

社会不適合者たちの駄文交換会

イケメンセレブたちの社交クラブって本当!? メンバーの交友関係は!? 熱愛中の彼女も!? ネットで話題のteam soueggsについて調べてみました!

みなさん、こんにちわ!
芸能情報大好き、ライターの平井堅子(@gomifuckpantsu8383)と申します!

 

さて今回は、ブロガーでありツイッターなどでも活躍されている
team soueggsについて自分なりに調べてみました!
なかなか全体像が見えない「謎の団体」とウワサされているsoueggs。
所属する各メンバーの素顔や基本的なプロフィール、交友関係、現在と過去の恋愛、そして年収についてもできる限り調べてみましたので、ぜひご覧ください!

 

それでは、どうぞ!

 

 

1 soueggsの由来と活動内容

壮絶すぎる!? ふだんの活動と裏の活動があるの?

soueggsとは、ツイッター上で発足したと言われている慈善団体のようです!

所属しているメンバーはそれぞれ独自のツイッターアカウントを持っていて、切れ味鋭い社会派のつぶやきで平均50万フォロワーに支持されているとかいないとか。
現在も精力的に活動を続けているようです!

f:id:soueggs:20190510221713j:image

さらに2016年からはsoueggs's diaryというブログも運営しており、
今では月間2000000PVを超えるとも言われています! 
旅行記や創作など、いろんなジャンルの記事が頻繁に更新されているみたいなので、
みなさん文章を書くことがとても好きなようですね! 
(更新頻度の高さは私も見習わなくては(笑))

 

意外と知らない? グループ名のすごすぎる由来って?

ちなみにグループ名の由来は、活動の中心である創作の「sou」にいつまでも未熟であることを忘れないようにという意味を込めた「egg」(卵)をくっつけた造語のようです! とてもクリエイティブな名前で好感が持てますよね!

ウワサによるとsoueggsのメンバーは関西地区のどこかの大学に通っていた同級生が集まって設立したとのことですが、残念ながら詳しい情報は見つかりませんでした。

しかし、メンバーの多くがツイッター上で「そうやな」「ほんまか」などの関西弁を流暢に使っていることから、関西地区の大学というのはほぼ間違いなさそうです! 
きっとすごく偏差値の高い大学に通われていたんでしょうね!

 

そうなってくると、気になるのがメンバーの素顔やプロフィールについてですよね?

ここからは、私が各メンバーの画像や基本プロフィール、年収や今現在の彼女の有無まで徹底的に調べてみたので、その結果をじっくりお伝えしていきます!

 

2 soueggsメンバーのプロフィールと素顔

実はイケメン!? イケボで投げ銭5億円!?
1号(@souegg)の素顔を大公開!

まずは1号と呼ばれている人についてご紹介します!
ツイッターのアカウント名がsoueggとなっていて、ほかのメンバーと違って何も数字がついていないことから、この人がsoueggsの創設者ではないかと言われています!

そんな1号さんの、基本のプロフィールはこちらです!

f:id:soueggs:20190510221802j:image


残念ながら、生年月日等、基本的なプロフィールは非公開でした! 
ただし、プロフィールのひと言がとてもおもしろいので、すばらしいセンスの持ち主であることがわかりますね!
本名についても公開されておらず、アカウント名もsoueggだけなのでここからヒントを得ることはできなさそうです! ただし、メンバーから「シエガミ」と呼ばれていることがよくあるので、そのあたりに何か秘密が隠されているのかもしれませんね!

 

ツイッターは2009年12月1日に登録していて、今日までに56,878ツイート(16.4件/日)を投稿しています。ちなみに、現在残っている最古の投稿はこちらです!

f:id:soueggs:20190510221816j:image

2009年のクリスマス当日のツイートであることから、楽しいクリスマスを満喫しているのがよくわかりますね! 


また、あくまでも推測ですが、もしかしたらアニメ好きなのかもしれませんね!

f:id:soueggs:20190510221846j:image


そのほかにも、過去のツイートのなかでは英文法の話、読書にまつわる鋭い指摘などが多いので、相当頭の良い方なのかもしれません! 

f:id:soueggs:20190510221908j:image
f:id:soueggs:20190510221913j:image

 

 

手越くん似のイケメン!? なんと、お宝自撮りを発掘!

そうなると、やっぱり気になるのが自撮り画像です!
みなさんも見てみたいですよね!?
今回、過去のツイートをさかのぼって探してみると、なんと、それらしきものが見つかりました! 

 

すごく、気になりますね!?

 

 

 

 

 

 

早く見たいですよね?

(あまりの大発見に、つい焦らしてしまいました、すみません(笑))

 

 

 

 

 

こちらがそのお宝ツイートです!

 

f:id:soueggs:20190510221923j:image

 


メンバーのマレーボネさんの「おはよう」というツイートに画像つきであいさつをしていました! おそらく話の流れから、これが1号さん本人とみて間違いないのではないでしょうか!?

 
芸能人でいうと、NEWSの手越くんにとても似ていませんか?
残念ながらこれ以外に画像を見つけることはできませんでしたが、
とてもイケメンであることは確かなようです! この画像を一目見てファンになった人も多いのではないでしょうか!?
(「テイ」のスタンプもかわいすぎますよね(笑))

 

せっかくなので、もう一度載せておきましょう!

 

f:id:soueggs:20190510221923j:image

 

何度見てもすてきですよね
今後も自撮り画像をアップする可能性があるので、要チェックですね!

 

かわいい系の彼女がいる!? ラブラブ熱愛中ってホント!?

こんなイケメンの1号さんですが、
やはりお付き合いされている女性がいるのでしょうか?

たくさんのウワサが飛び交っていますが、
残念ながら本人の口からは詳しいことは公表されていないようでした!

ただ、アイコンの画像がとてもかわいらしい女性であることから、この人が1号さんの彼女なのかもしれないと言われています!

 

f:id:soueggs:20190510223024j:image


そうなると、とてもお似合いのカップルですよね! 
本当だったら、嫉妬してしまう女性も多いのではないでしょうか!?
とはいえ、実際にそうだと断言できる証拠も見つからなかったので、もしかしたら彼女は現在募集中という可能性もあるのかもしれませんね!?
(私にもチャンスがあるかも!? なんて期待しちゃいますね! なんちゃって(笑))

 

甘い歌声で年収5億!? 超絶セレブの可能性も?

1号さんはイケメンもさることながら、声も非常にイケボだと言われています!

 

f:id:soueggs:20190510222052j:image


以前は歌声を配信して生計を立てていたとのことで、具体的な年収まではわかりませんでしたが、ウワサでは稼いだ投げ銭で海外に別荘を建てたという話も!?

 

そうなると、もしかして今後本格的にCDデビューの可能性もあるのでしょうか!?
現在とても人気のある米津玄師さんのように、配信からスターダムにのし上がった人も多いですから、その可能性は十分に考えられますね!

いずれにしても、今後もますます彼の活躍から目が離せません!

 

ほかにも、1号さんの魅力は紹介しきれません!

いかがでしたか?

今回は、1号さんのことを徹底的に調べてみました! やはり謎の多い人物でしたね!調べれば調べるほど、魅力がどんどん出てきてここでは紹介しきれないほど!
これからますます活躍される1号さんから、目が離せませんね!

 

3 まとめ

soueggsにはほかにも魅力的なメンバーがいっぱいいます!
実は1回でまとめるには、意外と調べるのに時間がかかってしまい(笑)
ほかのメンバーについては、次回以降またご紹介したいと思います!
すごい新情報も続々と飛び込んできているので、ぜひご期待くださいね!

 

次回は、さらなるイケメン? セレブ!? 高収入!? とのウワサも多い
2号さん(@souegg2)について、その素顔を徹底的に調べてみたいと思います!
よかったらそちらのエントリーも楽しみにしててくださいね!

 

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

自然という、作為について

なんとなく、このブログのことを思い出す夜がある。 

それは、早い時間から酒に溺れた日。
またそれは、仕事に疲れ果てた夜更け。
またそれは、女性と別れたあとの電車のなか。

 

久々に訪れるその廃墟には(もともとこの場所に活気があったことはないが)
新規の投稿で、悲痛な叫びが書かれていることがある。
くだらない笑い話をマジメ(なフリをして)に語るやつがいる。
軽やかな駄文の亡霊が、うようよと集まっていることがある。

  

未だ「人を殺した」という文章が載っていないことだけが
唯一の救いではあるこのブログだけれども
人生の滋味のようなもの――それがあふれた投稿という名のゲロが、
終電後の最寄り駅と同じくらいに、軽快に放たれる場であればよいなと思う。 

 

最近の僕のことを話そうかな。

 

この年齢になって、つまりは30歳になって(もひとついうと、もう31歳になる秒読み中なのだが)恋愛における“自然消滅”という事象を久々に経験した。「社会的に」とか「社会人としての」とか、そういう枕詞をつけたモラル観を当然のように突きつけられる年齢になって、だ。学生時代の話ではない。

自然消滅なんていうけれど、“付き合う”という選択をしたふたりにおいて、その関係は自然には消滅しない。そこには確固たる“作為”が存在する。 

電話をすれば、あるいはLINEのスタンプをひとつ送れば、僕たちの関係は“自然消滅”ではなくなるはずだし、それはそんなに難しいことではないと思う。

 

だけど僕らは作為的な“自然消滅”を選んだ。なぜだろう。
「めんどくさい」
「もういいかな」
「何かをはっきりさせるのはちょっと、いまはダルい。」 

そういう発想が許される(気がする)最後の土俵、それがもはや恋愛だけになってしまった気がする。甘えなのかもしれない。でも、その延長に、今がある。

  

“自然消滅”を「自然消滅した」と言い切るとき、そこにはちゃんと終わりがある。そんなつまらない話を、取材後の送りのタクシーのなかでふいに年若いタレント(の卵と言ってもいいだろう)にしたときに、「オトナはオトナでめんどうなんですね」と寂しそうな表情で言われた。

 

「でもおもしろい。僕でよければ、慰めますよ」

 

そうつぶやいた彼の表情からは、先ほどの寂しそうな何かは消え失せ、ある種のいたずらな熱だけが見てとれた。

 

彼の家の前に、タクシーが到着する。

 

“自然発生”という言葉にも、もちろん“作為”があることを、僕は知っている。

 

【3号】

夏のとも

なんとなく、ホントなんとなくなのだけど、『Stand by Me』などという映画を見ることになった。有名すぎる主題歌についてはこれまで何度も歌ったことはあるし、なんなら往年の名作として過去に何度もレビューなどを目にしていたのだけど、なんの因果か、このタイミングで見ることになってしまった。

すっげーね。すっげーいいね。

そもそも僕は、この手の“ジュブナイルもの”みたいなやつにすこぶる弱い。
もはやいまさらこの映画のレビューを垂れようなんて思ってもないし、そこまで本気でメモりながら見たわけでもないので、「すっげーいい」くらいしか書けないだろうから、そこについては割愛する。割愛する代わりに、少年期のちょっとした記憶を思い出したのでそれを書いてみる。

小3、4年のころだったと思う。
隣の家に住んでたおばさん夫婦のところに、その親戚の子どもが夏休みの間だけ泊まりにきていた。名前すら覚えていないのだけど、なんとなく「ゆうくん」とか「ゆうちゃん」とか呼んでた気がする。

奇しくも彼は僕と同い年で、きっかけがどんなものかは覚えていないけど、仲良くなるのに時間はかからなかった。ゲームをしたり、宿題を教え合ったり、川で泳いだり、虫捕りをしたり、短いはずの夏休みの長い時間を彼とともに過ごした。彼が親戚の家から実家(たしか福岡市内だったように思う)に帰ると、僕の夏も終わった。彼は次の年の夏も同じように遊びにきては、僕と夏休みをともに過ごしてくれて、そしてまた、夏の終わりとともにいなくなった。

彼との思い出はどれもおぼろげで、具体的なエピソードなどはほとんど覚えていない。ひとつだけ鮮明に覚えているのは、彼が僕の家に泊まりにきて、当時僕の部屋にあったテレビで「トゥナイト2」を親に隠れて視聴、性のせの字も知らない時分にお互いに「ちんちんヤベェ」とはしゃぎあった記憶ぐらいだ。

ジュブナイルなんて呼ぶほど、そこに精神的な成長や冒険があったかというとそんなことはない。ただ、学校の友だちとも違う、言い方は悪いかもしれないけど、夏休みにだけ訪れるスポット的な友だちという存在がとても貴重で不思議で、ただ楽しかった。彼と過ごした日々はとてもキラキラした思い出だ。

その後、僕は親の都合で引っ越すことになり、それ以来彼とはそのまま音信を途絶えている。新聞の訃報欄で彼と同姓同名の少年が亡くなったことを知ったこともあったけど、世間にはよくある名前だったし、いまもどこかで元気に生きているのだろうと勝手に思うことにした。

懐古的な人間にはなりたくないなと思っていた。
昔はよかったなんて言いたくないし、そもそもちゃんと今を生きるだけで精一杯だったりする。けれど、失ったものとか、戻らない時間については、たまに思い返してみたり、虫干ししたり、そんな時間も必要なのかななんて思う。
そんな鑑賞後の、感傷。オチはない。

 

【3号】

過去の日記_1

7年前、はてなに投稿した日記が発掘されたので、ここに納品します。

2011年某日のことで、結局この原チャは返ってこなかった。

 

 おととい、バイト中に鍵さしっぱにしてたら原チャを盗られた。なくして初めて知る大切さというものを今かみしめている。このことを忘れないために、この原チャについて少し書き残しておこうとおもふ。
 僕の原チャ(Dioシルバー)を買ったのはかれこれ4年前。ボブとかアンソニーとかいろんなあだ名をつけていた。彼とはあちらこちら駆け巡ったけれど、やはり遠出が思い出される。
 東広島在住の******はよく彼とともに広島市内へ行った。すぐ横を抜いていくトラックにぶつかられそうになりながら、どれほど国道2号線を駆けたことか。バンドメンバーたちが車を持っていない時期なんか、アンプヘッドを股に挟み、エフェクターケースを膝に乗せ、ベースを肩で担ぐというトンデモな出で立ちで片道1時間かけて市内のライブハウスに通った。
 冬、深夜にライブが終わった後の帰り道は、雪の中で凍えそうやったなぁ。寒いよジョンと問いかけると、元気出せよ、なんていいながらクラクションをプップーなんて鳴らしやがって。かわいいやつだった。
 好きな子に会いに呉まで1日で2往復した日もあった。「少し考えさせて」という女の子の答えに戸惑いながら帰路についている僕に、Only God knows,brother!と声をかけてくれたボブの頼もしさと言ったらなかった。
 僕は彼を本当に大切にしていた。1000キロに一度のオイル交換は欠かさず、タイヤも交換し、ミラーが割れれば交換し、点検にもちょくちょく出して、今年に入ってから7万以上メンテナンスにつぎ込んだほどだ。エアフィルターやバッテリーの調子もこまめに確かめていた。
 なのにだ。どっかのチ●カス野郎はそんなこと気にもとめず好き放題乗り回してるんだろう。息絶えろ。マジで。どんだけ大切に乗ってきたか知らんやろお前。なめとんのか。
 まぁ社会の厳しさをなめとったのは鍵さしっぱにしてた防犯音痴のおいらなんだけどね。ごめんよジョニー。二度と鍵外し忘れたりしないから、お願いだから戻っておいで。ボブ。帰ってきたら、また広島市まで行こうね。

肩パッダー サチ子 Part 1

今年で27歳のサチ子は社会に対して生きにくさを感じていた。

会社ではちょっとした意見を言うたびに「ゆとり世代が」などと罵られ、上司には責任を擦り付けられる。全国転勤の会社に就職し、2度の転勤を経たことで身近に友達と呼べる友達もいない。遠距離恋愛の彼氏に電話しても研究で忙しいだのバイトだのまともな会話さえできない。寂しくてたまらないのに、ラインの同級生グループの会話は馴れ合いが嫌で退会してしまった。
 
 世の中には人生における大きな夢や目標を追うことに充実を覚える人もいるだろう。しかし自分には、たとえば毎食後コンビニで少し上等の氷菓子を買ってそれがいかに美味いかをSNSにアップしそのコメント欄を眺める一連の過程の中に小さな小さな幸福を見出すことで精いっぱいなのだ。だれもそれを責めることなどできやしない。サチ子はそう思って暮らしてきた。

 そんなサチ子がある日ふと目を覚ますと、そこは全く見覚えのないクラブであった。自分はバーカウンターに座っている。薄暗いホールではミラーボウルがきらきらと輝き、胸に響くような低音と俗っぽいメロディが混ざった音楽の中で、たくさんの人が踊っていた。

サチ子にとってテレビでしか見聞きしたことのない、バブル期のディスコのような場所だった。そう思って周囲を見ると、たしかに熊手とトサカが一緒になったような髪型で肩幅のやたら広いジャケットを着た、いわゆるバブル期のファッションの若い女性がそこかしこで体を揺らしているのだった。

※イメージ画像(バブルファッションで踊る)
f:id:soueggs:20160625035355j:plain

 「大丈夫ですか?」
 ひどく挙動不審だったのだろう、一つ空けて隣に座っていた女性が心配して話しかけてきた。女はトメ子と名乗り、明らかに顔色の悪いサチ子に水を頼んだり背中をさすったり、できる限りのことをしてくれた。

 サチ子はトメ子と話しているうちにだんだんと落ち着きを取り戻していった。自分に何か恐ろしいことが起こっている、とパニックに陥りそうになるたびに、トメ子の気どらない優しさが不思議な安堵を与えてくれた。
会話の中で、お互い「サチ子」「トメ子」というやや古風な名前に対してコンプレックスを持っていることや内気で損をしやすい性格であることなどの共通項が見つかったのも、出会ったばかりの二人の距離を縮める手助けとなった。

 そして落ち着きを取り戻したサチ子は、やはりここはバブル期の夜の繁華街のディスコであり、なぜかは分からないけれど現代からタイム・スリップしてきたのだ、と考え、それを受け入れることにした。

※イメージ画像(バブル期へようこそ!)
f:id:soueggs:20160625035517j:plain

 そこへホール全体を包む大きな歓声が沸き起こる。
ディスコのメーンイベント『カダート』が始まったのだ。

『カダート』とは女性同士が一対一で行うスポーツで、互いの肩パッドをベット(賭ける)し、ベット分の肩パッドを“ボード”と呼ばれる穴の空いた羽子板のような木の板に向かって投げて得点を競うものである。

勝った方が負けた方の肩パッドを奪い自らの肩パッドに重ねる。そうして肩の盛り上がっている方がより格上となり、羨望の目を向けられることになる。
『カダート』のプロを「肩パッダー」と呼び、彼女たちは皆それぞれの目的のために肩パッダー最強の座を日々狙っている。頂点に君臨するのは“クリムゾン・ティアーズ(深紅の涙)”の異名をとる謎に包まれた人物だという。

※イメージ画像(肩パッド)
f:id:soueggs:20160625040016j:plain

ホール中央に設けられたリングに肩パッドで肩の盛り上がった女性たちが大勢集まってきている。どうやら自分が座っているこのカウンターが特等席だったらしい。押し寄せる参加者や観客の中、サチ子は訳も分からないまま、第一試合、第二試合と眺めていった。

※イメージ画像(集まる肩パッド集団)
f:id:soueggs:20160625040504j:plain

第三試合決着のころには、女たちが肩パッドを投げる華麗さ、奪い合う闘いの容赦なさにサチ子はすっかり魅了されてしまう。自分が生きてきた日常に、ここまで真剣に取り組めたものが果たしてあっただろうか。そしてそういった内省さえも霧散させてしまうほどの圧倒的な熱気がそこにはあった。

「アンタもやってみるかい」
カウンター周りの人波を押し除けて、一際身体の大きな女性が現れサチ子に声をかけた。
「でも私……」
「大丈夫さ。2P(※)ハンデはつけてやるから。ただし負けたらちょっとだけ付き合ってもらうよ」(※:パッドの意。2Pで「肩パッド2枚分」)
若干の抵抗を感じつつもカダートへの興味が抑えきれないサチ子はトメ子の制止を振り切りステージに上がってしまう。

 二人がステージに上がった瞬間、その場が静まり返った。
サチ子がステージに上がったからではなく、サチ子を誘った長身の女の姿を観衆が認めたからである。

女の名は真畔 花子(まぐろ はなこ)。通称「人狼の真畔」。
彼女の正体は、肩パッドのみならず金銭や場合によっては命のやり取りまで行う裏のカダート組織「蕪菁蜂(かぶらばち)」のメンバーであり、そしてそのカモとして不幸にも選ばれてしまったのが他ならぬサチ子だったのだ。

※イメージ画像(真畔花子)
f:id:soueggs:20160625040259j:plain

 当然試合展開は一方的なものであった。蕪菁蜂のような手練れに、カダート自体見るのも初めてであるサチ子が敵うはずもない。

 真畔が“人狼”の異名を取るのはその巨体に見合わぬ素早さゆえである。低い姿勢から瞬時にくり出される肩パッドは、サチ子が見様見真似で投げた肩パッドをつむじ風が木の葉を舞い上げるかのように次々と払いのけていった。

 全15ラウンドのうち14ラウンド目が終了した時点でサチ子4,358万ポイントに対し、真畔22億9,037万ポイントと圧倒的な差が開いてしまっていた。

もう後がない1投を前に、サチ子はどういうわけかふと幼い日にボーイスカウトに参加していた日々を思い出していた。

※イメージ画像(ボーイスカウト
f:id:soueggs:20160625040745j:plain

小さい頃は今と違ってワンパクだったサチ子は、よくボーイスカウトの活動をサボっては男の子たちを率いて忍者ごっこをしていた。忍者になるための修業と称し、川での水蜘蛛、竹筒で息をする水中潜り、壁登り、忍び足など考えうる限りのことは全てやっていた。

中でも力を入れていたのが、手裏剣投擲の訓練だった。身体の中心に太い軸があることをイメージし、腰に据えた左手に空き缶のアルミを切って作った薄い手裏剣を持つ。目標に対し身体の向きを垂直にし、右手で左手を撫でるように素早く、だが1投1投に力を込めてしなやかにストロークする。

※イメージ画像(手裏剣だ!)
f:id:soueggs:20160625040956j:plain

幼い頃のサチ子はこの手裏剣の特技で学習発表会の出し物のワンコーナーを勝ち得たこともある。サチ子は間違いなく田舎の退屈な小学校のクラスのヒーローだった。

 カダートがもたらす熱のこもった空気を浴びたせいだろうか、かつての記憶が鮮明に蘇る。
冴えない暮らしに慣れ、それが当然と思って生きてきた。しかしその中で燻り続けていた自らの魂が、今再び薪のようにパチリパチリと音を上げていた。

ゆっくりと、しかし凛とした動きで腰を深く落とし左手を腰に据え構える。
ステージの空気が変わった。
サチ子が全霊をかけた渾身の肩パット投擲を放つ。
肩パッドは空間にハサミを入れたような凄まじい直線を描き、板の中心に当たる。

そして―――音もなく床へ落ちていった。

ステージから一切の音がなくなった。
全てが終わった、そう思ったとき、驚きの声が上がる。
「ボードが!」
ボードが、サチ子の肩パッドが当たった箇所から捻れ切れるように破壊されていた。
「まさか!!“モンキー・レンチ”!!??」

“モンキー・レンチ”とは肩パッド投擲によりボードを破壊する荒業である。

肩パッドの質量、空気抵抗などからも想像できるように、並大抵の技術では到底なし得ない大技であり、かつてカダートの創始者と言われた「神殺し」鵲 京子(かささぎ きょうこ)が得意とした必殺の技でもある。
そしてその得点、実に195億8325万ポイント!

※イメージ画像(鵲京子)
f:id:soueggs:20160625041655j:plain

ここ数年の公式戦では誰一人繰り出すことのできなかったモンキー・レンチをカダートに触れてほんの数時間のサチ子が繰り出したのである。

「……やるね」
真畔が降参を申し出るまでに時間はかからなかった。
むしろ誇りであろう山のように積み重なった肩パッドを外し潔くサチ子に差し出す姿に、観衆はある種の美学を見いだした。
沸き上がる大歓声の中、サチ子は呆然と立ちつくしていた。自分が今何を為したのか、ここで何をしているのかさえ分からなくなっていたが、1つだけはっきりとしているのは、自分が忘れていた本来の自分を取り戻せた、という確信であった。

「アンタ、名前は?」
真畔の言葉に我に返り、あわてて名乗る。
「ふぅん。サチ子。いい名前じゃないか」
覚えておくよ、そう言い残し真畔は闇に消えていった。

これがサチ子、つまり後の「蕪菁狩りのおサチ」とカダートの出会いであった。

この後サチ子は肩パッダーとして「蕪菁蜂」と闘いながら、自分がなぜこの時代へやってきたのかを知り、また元の時代へ帰る方法を探すための果てしない旅に出ることとなる。
 
しかし、それは彼女の悲しい運命のほんの始まりでしかなかったのである。



つづく












つづかない



【マレーボネ】

射幸心と僕

やることがない休日は、ひがな一日ジャグラーを打っている。

ジャグラーというのは、いわゆるスロット台の一種だ。

1枚20円のコインを借り出し、3枚かける。

3つのボタンを押して絵柄を揃える。それの繰り返し。

余計な演出などはなく、盤面のランプが点灯すれば当たりというシンプルさがジャグラーの魅力だ。

 

 

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。リプレイ。

押す、押す、押す。小役。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

 

ランプが光ると、7の絵柄を揃えることができる。

777が揃えば、BIG当たり。300枚超のコインが排出される。

77BARが揃うと、REG当たり。120枚ほどのコインが排出される。

 

 

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。リプレイ。

押す、押す、押す。小役。

押す、押す、押す…ランプが光る。

慎重に7を揃える。BIG当たり。

扇情的で陳腐な音楽とともに、コインが排出される。

 

 

その光るランプを見るためだけに、僕はこの一連の動作を繰り返している。

一日に、多くて6000回ほど、繰り返す。

いい台に座れば、1日に60回前後はランプの点灯を見ることができた。

それが楽しくて、楽しくて、僕はボタンを押し続ける。

 

 

どう考えても正気の沙汰じゃない。

人間活動とは、もっと生産的なものではなかったか。

 

 

 

しかし、僕はその行為をやめない。

無意味な行動の反復は、やがて人の意識を低下させる。

何も考えずに、いや、何も考えられずに、ただボタンを押し続ける。

もともと空っぽの脳に、さらなる虚無を押し込む作業。

呪術に詳しい専門家は、その状態を「トランス」と呼ぶ。

 

 

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。リプレイ。

押す、押す、押す。リプレイ。

押す、押す、押す。小役。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。小役。

押す、押す、押す。リプレイ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す。はずれ。

押す、押す、押す…

 

ペカッ!!!!

 

 

 

視覚と意識が揺さぶられ、突然現実に引き戻される。

紫がかったランプが点滅している。プレミア演出だ。

 

ふと隣の台を見ると、大学生くらいだろうか、煙草をくわえてスロットに興じていた青年と目が合った。

 

「うわ、ランプの点滅、初めて見ました。写メっていいですか?」

 

元来人懐っこい性格なのであろう彼は、僕に笑顔でそう告げる。彼が点滅するランプにスマホを向けた瞬間、僕は目撃した。少し緩めなTシャツの胸元から、かわいいかわいい、それはかわいらしいピンク色の乳首がのぞいていた。

 

 

ペカッ!!!!

ペカッ!!!!ペカペカペカッ!!!!

 

 

突然、僕の脳内に灯るGOGOランプ。

 

「この子の、この子のッ!

この子の、乳首を、押したいッッッ!

押して、ネジネジしたいッ!!」

 

トランス状態からの突然の乳首だ。僕がそう思ってしまったのは無理もないだろう。

 

 

押す、押す、押す。射精!

押す、押す、押す。射精!

押す、右乳首押す、右乳首押すッ!射精!

 

 

脳内で散々舐り倒したのち、螻蛄街道をゆっくりと僕は歩いていた。

 

 

 

【3号】

夜の底が桃色になった

 

はなの下 春のしわざで 染まる頬

 

なんて臭い句でも詠みたくなるような季節がやって来たね。これは『季刊 メメント・モリ』に掲載された読者投稿の句なんだけど、解説者の評を引用すれば

これを詠んだ者は現代に蘇りし在原業平と呼んでも過言ではない。恋人未満の二人が花見を楽しんでいる情景がまず思い浮かぶ。周りには大勢の会社の仲間がいるのかもしれないが、作者はそんな騒音そっちのけで気になる人を見つめている。初句の「はなの下」は、「花の下」と「鼻の下」が掛詞になっている。桜の木の下で鼻の下を伸ばしている男の下心が窺うことができ、句全体に漂う初々しさに加え、「性」の匂いをほのかに醸し出すことに成功している。 「春のしわざで 染まる頬」の部分は、花見の席でのお酒によるものなのか、桜の色が頬にも反射しているのか、それとも恋心によるものなのか判然としない(または、すべてが原因かもしれない)頬の赤らみを、「春のしわざ」の一言に集約しているところに、作者の底力が感じられる。まるで春がイタズラをしているようだ。また頬を染めているのが作者なのか、それとも作者の恋している相手なのかを敢えて排しているところも評価◎。(『季刊 メメント・モリ』第21号 p104 リトルモヤモヤ社)

とさ。解説の熱量に正直ドン引きだし、在原業平は短歌の人だろ禿げなんて思った。詠んだ本人はきっとトイレでうんこでもしながら「あ、この句よさげ」なんてひらめいたに違いない。「すなわち、便所は宇宙である」なぁなんて、ジャックナイフみたいなことを思いながら、ブログを更新しているのは、わたくし1号だよ。どうぞよろしく。

 

さて、漠然とした不安なるものを9号とか3号とかが語っていたけど、私の最近感じた不安はというと「友達いない問題」である。年齢特有のものではないけど、3号の言葉を借りれば、「”かくあるべし”との乖離からくるもの」に分類していいと思う。本当にこんな風に過ごしていてよいのだろうかと思うときが稀によくある。

 

先日こんなことがあった。

行きつけのバーに入店した私は、いつものようにカウンター席に腰かけた。ボックス席の方に目をやるとグループが二つ。男女混合の同い年5人組グループ、同じく五人組同い年の女子会グループ。その光景を目にした私は「いいなぁ・・・」と、本当に意識の外で口に出してしまっていた。

私の心に深く突き刺さったのは「グループ」というよりもむしろ、「同い年」というワードである。not so much グループ as 同い年。同い年 rather than グループ。これ、入試に出るぞ~。同じ年齢の知り合いたちが酒を囲みわいわい楽しんでいる中、私は一人でカウンター席でコーヒーを啜る。いや~さびしかった~。厭世に拍車がかかった~。

 

また、SNSで「酔っぱらったけど、楽しかった!」みたいな花見の写真が、よくうpされているのを見て、「綺麗~」とかコメントしたり、「いいね」と♥を残したりしつつも、私の心はざわ…ざわざわ…とサメ肌なるわけです。でも本当は、(花見ができる友達がたくさんいて)いいね!!!!とか、酔っぱらった「けど」じゃねえ!酔っぱらった「から」楽しかったんだろ!!!とか、心が叫びたがってるんだ。

 

桜さえなければこんな思いしなくていいのに…桜さえなければ枕を濡らすこともないのに…桜さえなければ…

 

世の中に たえてさくらのなかりせば 春の心はのどけからまし

(『古今和歌集』)

 

【1号】